晴耕










海 越 立 山









 《目 次》

 新作  特選

 海岸  漁港  唐島  虻が島  日出  朝日山  その他







 

 【新 作】   →《目次》

2019/12/16
小春日和2019
2019/12/16
暖冬の唐島1
2019/12/16
暖冬の唐島2
2019/12/16
暖冬の唐島3
2019/12/16
暖冬の唐島4
 師走のうららかな小春日和。
PENTAX K-50 DA18-135mm 115mm f5.6 1/500s ISO100
 暖かく立山がきれいだった。
DA18-135mm 60mm f5.6 1/400s ISO100
 春のように穏やかな海。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f7.1 1/800s ISO200
 空気が澄み対岸まで見わたせる。
DA55-300mm 97.5mm f7.1 1/800s ISO200
 番屋街も観光客で賑わっていた。
DA55-300mm 170mm f7.1 1/800s ISO200
2019/12/16
唐島と漁船1
2019/12/16
唐島と漁船2
2019/12/16
唐島と漁船3
2019/12/16
暖冬の立山
2019/12/16
暖冬の劔
 ちょうど漁船がやってきた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 170mm f7.1 1/800s ISO200
 ゆっくりと唐島を通り過ぎる。
DA55-300mm 120mm f7.1 1/800s ISO200
 漁船越しに劔と立山が見える。
DA55-300mm 120mm f7.1 1/800s ISO200
 例年にない暖冬で、雪の気配すらない。
DA55-300mm 300mm f7.1 1/800s ISO200
 とても年の瀬とは思えなかった。
DA55-300mm 300mm f7.1 1/500s ISO200






 【特 選】   →《目次》

2019/12/16
唐島と漁船3
2019/12/16
暖冬の立山
2019/12/16
暖冬の劔
2017/01/07
カモメと立山3
2017/01/07
カモメと立山4
2016/03/22
雨晴1
2016/03/22
雨晴5
2016/03/22
女岩2
2015/02/16
波と立山3
2015/02/16
サーフィン
2013/04/23
春寒の漁港3
2013/04/23
春寒の漁港5
2012/12/03
冬の虻が島02
2012/12/03
冬の虻が島10
2012/12/03
冬の虻が島13
2012/11/25
小春日和5
2012/11/25
冬の立山1
2012/11/25
立山夕景1
2012/11/25
立山夕景4
2012/11/25
立山夕景7
2010/12/06
松田江浜8
2010/12/06
松田江浜13
2012/01/22
冬の夕景9
2012/11/05
冬の唐島3
2012/11/05
冬の唐島8
2010/09/24
乱雲1
2009/01/08
日出200901_14
2009/02/22
日出200902_4
2008/12/01
唐島2
2008/12/01
唐島4
2009/10/19
漁船1
2006/12/13
夜明2006 4
2006/01/09
筋雲
2006/01/09
小境海岸1
2001/09/23
虻ヶ島越






 【海 岸】   →《目次》

2016/03/22
​松田江浜1
2016/03/22
松田江浜2
2016/03/22
松田江浜3
2016/03/22
松田江浜4
2016/03/22
松田江浜5
 ​春分の連休明け朝からの快晴。
PENTAX K-7 ​DA55-300mm 55mm f9 1/1000s ISO200 -0.7EV
 ​立山がくっきり姿を現していた。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/1000s ISO200 -0.3EV
 ​さっそくカメラを持って撮影場所を探す。
DA55-300mm 97.5mm f9 1/1000s ISO200 -0.7EV
 ​とりあえず正午頃、松田江浜に行った。
DA55-300mm 150mm f8 1/1250s ISO200 -0.3EV
 ​春の海が凪いで、ゆったり波が打ち寄せている。
DA55-300mm 300mm f8 1/1250s ISO200 -0.7EV
2016/03/22
雨晴1
2016/03/22
雨晴2
2016/03/22
雨晴3
2016/03/22
雨晴4
2016/03/22
雨晴5
 ​ちょっと遠出し雨晴に行く。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/1000s ISO200 -0.3EV
 ​観光客の便宜をはかり、義経岩に踏切が出来た。
DA55-300mm 70mm f9 1/800s ISO200 -0.3EV
 最寄の駐車場に、多くの車が停まっていた。
DA55-300mm 55mm f9 1/640s ISO200
 ​今日はやはり、次から次へと客が来る。
DA55-300mm 70mm f9 1/640s ISO200
 ​女岩越しに立山を狙う。
DA55-300mm 97.5mm f9 1/640s ISO200
2016/03/22
女岩1
2016/03/22
女岩2
2016/03/22
女岩3
2016/03/22
女岩4
2016/03/22
氷見線
 ​撮影ポイントは取り合いだった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 135mm f8 1/640s ISO200
 観光客は、みな女岩にカメラを向けていた。
DA55-300mm 190mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 立山と女岩の、配置がなかなか難しい。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/640s ISO200 -0.3EV
 女岩をいっぱいにアップして撮ってみた。
DA55-300mm 210mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 ​撮影中、幸運にも氷見線に列車が通る。
DA55-300mm 107.5mm f5.6 1/2000s ISO200 -0.7EV
2015/02/16
早春の海1
2015/02/16
早春の海2
2015/02/16
春の立山1
2015/02/16
春の立山2
2015/02/16
春の立山3
 久しぶりに終日快晴だった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f14 1/640s ISO200 -0.7EV
 最低気温は氷点下3.4度で、かなり低かった。
DA55-300mm 97.5mm f13 1/640s ISO200 -0.3EV
 しかし太陽が昇ると、雲一つない好天に恵まれた。
DA55-300mm 190mm f13 1/800s ISO200 -0.7EV
 対岸にある煙突の煙まではっきりしている。
DA55-300mm 300mm f11 1/1000s ISO200 -0.7EV
 ただし立山連峰は、やや霞んで見えた。
DA55-300mm 300mm f11 1/1000s ISO200 -0.7EV
2015/02/16
波と立山1
2015/02/16
波と立山1
2015/02/16
波と立山3
2015/02/16
波と立山4
2015/02/16
サーフィン
 松田江浜は意外に波が高かった。
PENTAX K-7 DAmm 250mm f11 1/640s ISO200 -0.3EV
 波越しに、立山を狙って撮ることにした。
DA55-300mm 150mm f11 1/800s ISO200 -0.3EV
 なかなかいい形の波が、構図に入らない。
DA55-300mm 150mm f11 1/1250s ISO200 -0.7EV
 平日にかかわらず、サーファーが数人いた。
DA55-300mm 107.5mm f11 1/1000s ISO200 -0.7EV
 連写して波乗りの写真が、なんとか撮れた。
DA55-300mm 87.5mm f11 1/1000s ISO200 -0.7EV
2012/01/22
冬の夕景1
2012/01/22
冬の夕景2
2012/01/22
冬の夕景3
2012/01/22
冬の夕景4
2012/01/22
冬の夕景5
 新年初めて立山が撮れた。
PENTAX K-7 DA18-135mm 48mm f5.6 1/400s ISO200
 冬場は晴れると、ときどき立山が見える。
DA55-300mm 55mm f6.3 1/250s ISO200
 ただタイミングが悪くいつも仕事中で、撮影に行けなかった。
DA55-300mm 97.5mm f6.3 1/200s ISO200 +0.3EV
 この日、昼過ぎからしだいに山容が現れた。
DA55-300mm 210mm f6.3 1/200s ISO200
 夕方頃に雲が切れ、全体が見えるようになった。
DA55-300mm 210mm f6.3 1/200s ISO200
2012/01/22
冬の夕景6
2012/01/22
冬の夕景7
2012/01/22
冬の夕景8
2012/01/22
冬の夕景9
2012/01/22
冬の夕景10
 頂に積もる雪が紅く染まり、雲もたなびいていた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 300mm f5.8 1/250s ISO200
 夕方の紅い立山は、よほど空気が澄んでいないと見られない。
DA55-300mm 300mm f5.8 1/250s ISO200
 なかなか得難い、シャッターチャンスだった。
DA55-300mm 150mm f5.6 1/250s ISO200
 海中のブイに、カモメが止まり、良いコントラストになった。
DA55-300mm 190mm f5.6 1/250s ISO200
 紅い剣岳とブイが絶好のアングルで撮影できた。
DA55-300mm 300mm f5.8 1/160s ISO200 +0.3EV
 2008/12/01
 松田江浜1
 2008/12/01
 松田江浜2
 2008/12/01
 松田江浜3
 2008/12/01
 松田江浜4
 2008/12/01
 松田江浜5
 今年買った愛機で、初めて立山を撮る。
PENTAX K200D DA21mm Limited f11.0 1/350s ISO200
 例年12月は大気が澄み、立山がよく見える。
 DA70mm Limited f11.0 1/750s ISO200
 この日は風が強く、波も高かった。
 DA70mm Limited f11.0 1/500s ISO200
 立山をアップで撮る。空気がやや霞んでおり、輪郭がくっきりしない。
 DA50-200mm 138mm f11.0 1/500s ISO200
 高波がアクセントとなり、まあまあよく撮れた方だろう。
 DA50-200mm 88mm f13.0 1/500s ISO200
 2006/01/09
 大雪の日
 2006/01/09
 小境海岸1
 2006/01/09
 小境海岸2
 20年ぶりの大雪がひと区切りついた日、冬の立山がくっきり現れた。   夕方、小境海岸で赤く染まった幻想的な立山を見た。   氷雪の海岸と空の青さに、薄紅の立山が絶妙に映えている。 
 2004/01/07
 浜辺にて1
 2004/01/07
 浜辺にて2
 2005/01/24
 防波堤
 2005/01/24
 雪の海岸
 2005/01/24
 海鳥
 正午頃の暖かい日差しの下、松田江の砂浜からゆったりと見わたす。   この日は風が強く、海岸近くに次々と白波が立っていた。   海浜道路から、防波堤越しに立山を遠望する。   海岸に積もった雪が、冬の日本海らしい風情をかもしている。   海鳥が海岸で、のんびり羽を休めていた。 
 2000/12/18
 松田江浜
 2000/12/18
 海辺
 2000/12/18
 堤防
 2001/12/29
 松田江浜にて
 2001/12/29
 流木
 海水浴で賑わう浜辺。夏にこれほど壮観な立山が見えることは少ない。   のどかな暖かい冬の海辺。カモメものんびりたむろしている。   海浜道路の堤防から立山を眺めた。   今年も歳の末に海越の立山を拝むことができた。   流木に腰かけて、ゆっくりと海を眺める。 






 【漁 港】   →《目次》

2017/01/07
2017新春1
2017/01/07
2017新春2
2017/01/07
2017新春3
2017/01/07
2017新春4
2017/01/07
カモメと立山1
 新年早々快晴に恵まれた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 70mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 今年は暖冬で、まだ積雪がない。
DA55-300mm 70mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 それでも放射冷却で、氷点下になった。
DA55-300mm 210mm f10 1/500s ISO200 -0.7EV
 一見春のような海でも、風がひどく冷たい。
DA55-300mm 300mm f7.1 1/1250s ISO200 -0.7EV
 空気は透明で、対岸まではっきり見える。
DA55-300mm 300mm f7.1 1/1250s ISO200 -0.7EV
2017/01/07
カモメと立山2
2017/01/07
カモメと立山3
2017/01/07
カモメと立山4
2017/01/07
新春の漁港1
2017/01/07
新春の漁港2
 カモメが、日向ぼっこしていた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 97.5mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 カモメ越しに、立山を狙う。
DA55-300mm 150mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 グッと寄って、構図を決める。
DA55-300mm 190mm f10 1/500s ISO200 -0.7EV
 漁船ものどかに浮かんでいる。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/640s ISO200 -0.3EV
 季節柄「雪捨て場」の看板が立っていた。
DA55-300mm 150mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
2013/04/23
春寒の漁港1
2013/04/23
春寒の漁港2
2013/04/23
春寒の漁港3
2013/04/23
春寒の漁港4
2013/04/23
春寒の漁港5
 お昼頃、海岸で立山が見えた。
PENTAX K-30 DA18-135mm 102mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 久しぶりに漁港で撮影する。
DA18-135mm 135mm f10 1/500s ISO200 -0.7EV
 真昼なのに曇天で日差しが弱い。
DA18-135mm 36mm f9 1/640s ISO200 -0.7EV
 今年の4月は、例年になく冷え込んだ。
DA18-135mm 135mm f10 1/500s ISO200 -0.7EV
 なにか写真まで肌寒くなってしまったようだ。
DA18-135mm 135mm f9 1/500s ISO200 -0.7EV
2012/11/25
小春日和1
2012/11/25
小春日和2
2012/11/25
小春日和3
2012/11/25
小春日和4
2012/11/25
小春日和5
 約束通り、息子と釣りに行った。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f10 1/500s ISO200 -0.7EV
 河口のポイントで、釣り糸を垂らした。
DA55-300mm 97.5mm f11 1/320s ISO200 -0.3EV
 ふと見ると立山が、やたらに綺麗だった。
DA55-300mm 97.5mm f11 1/400s ISO200 -0.7EV
 急いで家へ帰り、カメラを取ってきた。
DA55-300mm 55mm f10 1/400s ISO200 -0.7EV
 釣りをしつつ、様子を見て写真も撮る。
DA55-300mm 97.5mm f10 1/400s ISO200 -0.7EV
2012/11/25
冬の立山1
2012/11/25
冬の立山2
2012/11/25
冬の立山3
2012/11/25
立山夕景1
2012/11/25
立山夕景2
 ひどく忙しい、一日になった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 190mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 息子が初心者のくせに、25cm程のカレイを釣った。
DA55-300mm 300mm f10 1/400s ISO200 -0.7EV
 夕方には、ハゼも多くかかった。
DA55-300mm 300mm f9 1/400s ISO200 -0.7EV
 ちょうどその頃、立山が夕日に染まった。
DA55-300mm 55mm f5.6 1/200s ISO200 -0.3EV
 これまで撮影した中で、もっともコンディションが良い。
DA55-300mm 150mm f8 1/250s ISO200 -0.3EV
2012/11/25
立山夕景3
2012/11/25
立山夕景4
2012/11/25
立山夕景5
2012/11/25
立山夕景6
2012/11/25
立山夕景7
 対岸の灯まで、はっきり見える。
PENTAX K-7 DA55-300mm 170mm f8 1/250s ISO200 -0.3EV
 文字通り、立山が真紅に染まる。
DA55-300mm 210mm f5.6 1/200s ISO200 -0.3EV
 良い時には、良いことが重なる
DA55-300mm 300mm f5.8 1/250s ISO200 -0.3EV
 家へ帰ったら、ベニズワイガニが食卓に出ていた。
DA55-300mm 300mm f5.8 1/320s ISO200 -0.3EV
 夕月に飛行機雲が映えた、貴重な写真。
DA55-300mm 55mm f5.6 1/320s ISO200 -0.3EV
2011/03/28
湊川河口1
2011/03/28
湊川河口2
2011/03/28
湊川河口3
2011/03/28
春の海
 新しいレンズを試した。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f11 1/800s ISO200
※雅モード
 高倍率のズーム・レンズながら、なかなか描写が良い。
DA18-135mm 31mm f11 1/1000s ISO200
 18〜135mmの画角で、ほとんどのものは撮れ、非常に便利だった。
DA18-135mm 68mm f11 1/1250s ISO200
 このレンズは旅行に最適であり、実は同日、京都へ行ってきた。
DA18-135mm 135mm f11 1/1600s ISO200 -0.3EV
 2009/10/19
 河口より
 2009/10/19
 湊川河口1
 2009/10/19
 湊川河口2
 2009/10/19
 船着き場1
 2009/10/19
 船着き場2
 立山だけ冠雪して、剣岳はまだ岩肌が出ている。
 DA55-300mm 190mm f11 1/250s ISO200 +0.3EV
 買ったばかりのPENTAX K-7で、初撮影する。
 PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/500s ISO200
 この時季に珍しく、立山連峰がくっきり見えた。
 DA55-300mm 150mm f11 1/250s ISO200
 こうした写真を撮る時、電子水準器がありがたい。
 DA55-300mm 97.5mm f11 1/320s ISO200
 電子ダイアルも2個あり、露出補正がしやすい。
 DA55-300mm 150mm f8 1/400s ISO200 +0.3EV


 2009/10/19
 漁船1
 2009/10/19
 漁船2
 2009/10/19
 お散歩
 2009/10/19
 鳶1
 2009/10/19
 鳶2
 漁船越しに、立山を撮る。
 PENTAX K-7 DA55-300mm 190mm f8 1/640s ISO200
 船と立山は、意外にマッチする。
 DA55-300mm 107.5mm f8 1/500s ISO200 +0.3EV
 のどかな気候で、港内を散歩する人が多かった。
 DA55-300mm 170mm f8 1/400s ISO200 +0.3EV
 鳶が漁灯の先で、ひと休みしている。
 DA55-300mm 97.5mm f8 1/400s ISO200
 画角を工夫して、鳶の背景に立山を入れた。
 DA55-300mm 210mm f8 1/500s ISO200


 2008/12/01
 湊川河口1
 2008/12/01
 湊川河口2
 2004/01/07
 氷見漁港より
 2005/01/24
 漁港1
 2005/01/24
 漁港2
 小春日和の長閑な河口の風景。
PENTAX K200D DA50-200mm 50mm f19.0 1/90s ISO200 +0.5EV
 暖かく穏やかな冬の海岸。
 DA50-200mm 95mm f9.5 1/350s ISO200 +0.5EV
 正月早々快晴に恵まれ、氷見漁港の突端から、立山を眺める。   雪の晴れ間を狙い氷見漁港で立山を撮った。   淡い光線の下で、漁船と立山が、好対照になった。 


 2005/01/24
 漁港3
 2006/01/09
 テトラポット
 2006/01/09
 赤灯台
 2006/07/10
 夏の立山1
 2006/07/10
 夏の立山2
 防波堤から聳えるように、峰々が立ち上がっている。   ふだんは積もらないテトラポットが、大雪で覆われている。   漁港の裏側に回って、赤灯台越しに立山を眺める。   今年何度目かの真夏日に、立山が終日姿を現した。   湊川河口にある橋から、堤防越しに立山を撮る。 






 【唐島】   →《目次》

2017/04/10
桜の季節1
2017/04/10
桜の季節2
2017/04/10
桜の季節3
2017/04/10
春の唐島1
2017/04/10
春の唐島2
 朝日山へ花見に行った。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f10 1/500s ISO200 -0.3EV
 この日、立山も見えていた。
DA55-300mm 97.5mm f11 1/640s ISO200 -0.3EV
 いつもの定位置で撮影する。
DA55-300mm 210mm f11 1/640s ISO200 -0.7EV
 山を降りると海がきれいだった。
DA55-300mm 55mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 急遽、番屋街から唐島を撮る。
DA55-300mm 70mm f9 1/1000s ISO200 -0.7EV
2017/04/10
春の唐島3
2017/04/10
春の唐島4
2017/04/10
春の唐島5
2017/04/10
春の唐島6
2017/04/10
春の唐島7
 海岸は、風が強かった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 97.5mm f8 1/1600s ISO200 -0.7EV
 海一面に、白波が立っていた。
DA55-300mm 190mm f9 1/1000s ISO200 -0.3EV
 風で体温を奪われ、かなり寒い。
DA55-300mm 210mm f8 1/1250s ISO200 -0.7EV
 残念でも、さっさと撮影を切り上げた。
DA55-300mm 300mm f7.1 1/1250s ISO200 -0.3EV
 しかしなんとか数枚、ましな写真が撮れた。
DA55-300mm 300mm f8 1/1250s ISO200 -0.7EV
2015/12/20
唐島2015(1)
2015/12/20
唐島2015(2)
2015/12/20
唐島2015(3)
2015/12/20
唐島2015(4)
2015/12/20
唐島2015(5)
 快晴の日曜日。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f.8 1/640s ISO200 -0.7EV
 この冬一番の冷え込みだった。
DA55-300mm 70mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
 氷見で氷点下になり霜が降りた。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 立山がくっきり姿を現す。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 今回は唐島越に撮ることにした。
DA55-300mm 170mm f8 1/100s ISO200 -0.7EV
2015/12/20
唐島2015(6)
2015/12/20
唐島2015(7)
2015/12/20
唐島2015(8)
2015/12/20
唐島2015(9)
2015/12/20
唐島2015(10)
 漁船が何艘も通過する。
PENTAX K-7 DA55-300mm 150mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 めったにない良いタイミングだ。
DA55-300mm 150mm f8 1/100s ISO200 -0.7EV
 小春日和の気持ちの良い一日。
DA55-300mm 210mm f10 1/640s ISO200 -0.7EV
 番屋街が観光客で賑わった。
DA55-300mm 300mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 多くの人が立山にカメラを向けていた。
DA55-300mm 300mm f9 1/640s ISO200 -0.7EV
2012/11/05
冬の唐島1
2012/11/05
冬の唐島2
2012/11/05
冬の唐島3
2012/11/05
冬の唐島4
2012/11/05
冬の唐島5
 休日の昼、買物に出たら立山が見えた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 87.5mm f10 1/320s ISO200 -0.3EV
 朝から曇天で、時折小雨も降り、まったく油断していた。
DA55-300mm 70mm f10 1/400s ISO200 -0.3EV
 ちょっと迷ったけれど、意を決して撮影することにした。
DA55-300mm 70mm f8 1/400s ISO200 -0.3EV
 ただし空模様が悪く、あまり遠くへ行けない。
DA55-300mm 170mm f8 1/320s ISO200 -0.3EV
 唐島が適当で、すぐ帰ってカメラを担ぎ、海岸に走った。
DA55-300mm 260mm f8 1/400s ISO200 -0.3EV
2012/11/05
冬の唐島6
2012/11/05
冬の唐島7
2012/11/05
冬の唐島8
2012/11/05
冬の唐島9
2012/11/05
冬の唐島10
 はじめはどんよりした天気で、日差しが弱い。
PENTAX K-7 DA18-135mm 135mm f8 1/250s ISO200
 まともな写真は、期待できないようだった。
DA18-135mm 135mm f8 1/320s ISO200 -0.3EV
 仕舞際、雲間からスポットライトのような光線が、剱岳を照らした。
DA55-300mm 150mm f8 1/320s ISO200 -0.3EV
 晴天には見られない、実に荘厳な光景だった。
DA55-300mm 210mm f8 1/250s ISO200 -0.3EV
 めったにお目にかかれないほど、厳しい表情の立山を撮影できた。
DA55-300mm 300mm f8 1/250s ISO200 -0.3EV
2012/10/22
秋の唐島1
2012/10/22
秋の唐島2
2012/10/22
秋の唐島3
2012/10/22
秋の唐島4
2012/10/22
秋の唐島5
 お昼頃ふと外に出たら、立山が見えていた。
PENTAX K-7 DA18-135mm 18mm f8 1/640s ISO200 -0.3EV
 最近あまり写真を撮っておらず、ちょっと本気になった。
DA18-135mm 100mm f10 1/500s ISO200 -0.3EV
 空気が少しもやっとしていたけれど、雲ひとつない好天だった。
DA55-300mm 170mm f11 1/400s ISO200 -0.3EV
 まず番屋街裏の海岸から、唐島を撮る。
DA55-300mm 230mm f8 1/640s ISO200 -0.3EV
 ちょうど絶好のタイミングで、白い観光船が通る。
DA55-300mm 120mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
 2010/07/19
 真夏の立山1
 2010/07/19
 真夏の立山2
 2010/07/19
 真夏の立山3
 2010/07/19
 真夏の立山4
 2010/07/19
 真夏の立山5
 梅雨明け直後の猛暑日に、くっきり立山が見えた。
 PENTAX K-7 DA21mm f8 1/800s ISO200
 真夏に氷見から立山が見えるのは、非常に珍しい。
 DA55-300mm 55mm f8 1/1000s ISO200
 用事をそっちのけにして撮影する。
 DA55-300mm 150mm f8 1/1000s ISO200
 正午頃の、30度を軽く超える浜辺に30分ほどいたら、目がくらむようだった。
 DA55-300mm 300mm f8 1/800s ISO200
 じりじり照りつける日差しがきつく、早々に切り上げた。
 DA55-300mm 300mm f8 1/640s ISO200
 2008/12/01
 唐島1
 2008/12/01
 唐島2
 2008/12/01
 唐島3
 2008/12/01
 唐島4
 海浜公園から、唐島越しに立山を撮る。
PENTAX K200D DA50-200mm 150mm f8.0 1/500s ISO200 +0.5EV
 絶好のタイミングで、漁船が唐島を過ぎる。
 DA50-200mm 150mm f16.0 1/125s ISO200 +0.5EV
 唐島を目一杯ズームアップ。
 PENTAX K200D DA50-200mm 200mm f9.5 1/750s ISO200
 白い波頭と唐島越しの立山。波を撮るタイミングが難しい。
 DA70mm Limited f11.0 1/350s ISO200
 2006/01/09
 筋雲
 2003/11/18
 唐島越
 唐島の上空に、美しい筋雲がかかっていた。   池田浜から唐島越しの構図を狙って撮影した。 






 【虻が島】   →《目次》

2015/10/26
虻が島2015(1)
2015/10/26
虻が島2015(2)
2015/10/26
虻が島2015(3)
2015/10/26
虻が島2015(4)
2015/10/26
虻が島2015(5)
 秋冷の朝、用事で外出した。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 ふと海の方を見ると、立山が聳えていた。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/1250s ISO200 -0.7EV
 用を足した後で、カメラを取りに帰る。
DA55-300mm 107.5mm f8 1/100s ISO200 -0.7EV
 思い切って久々に、虻が島を撮りに行く。
DA55-300mm 170mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
 運良く真昼頃、女良に着く。
DA55-300mm 210mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
2015/10/26
虻が島2015(6)
2015/10/26
虻が島2015(7)
2015/10/26
虻が島2015(8)
2015/10/26
虻が島2015(9)
2015/10/26
虻が島2015(10)
 恒例の場所で、カメラを構える。
PENTAX K-7 DA55-300mm 170mm f8 1/1250s ISO200 -0.7EV
 好天で風もないのに、なぜか波が高かった。
DA55-300mm 210mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 何度か飛沫を被りつつ、小一時間ほど撮影した。
DA55-300mm 300mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 今日はやや靄があり、立山がぼやけている。
DA55-300mm 55mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 予想通り写真の出来も、まあまあだった。
DA55-300mm 55mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
2012/12/03
冬の虻が島01
2012/12/03
冬の虻が島02
2012/12/03
冬の虻が島03
2012/12/03
冬の虻が島04
2012/12/03
冬の虻が島05
 天気予報の通り、今日は朝から好天だった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 気合いを入れて女良へ「虻が島」の撮影に出かけることにした。
DA55-300mm 150mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 前回は、天候がいまいちで、ぱっとした写真にならなかった。
DA55-300mm 190mm f11 1/640s ISO200 -0.7EV
 今日はこの時季に珍しい日本晴れとなり、雲ひとつない。
DA55-300mm 300mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 まるで絵葉書のような、写真が撮れた。
DA55-300mm 300mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
2012/12/03
冬の虻が島06
2012/12/03
冬の虻が島07
2012/12/03
冬の虻が島08
2012/12/03
冬の虻が島09
2012/12/03
冬の虻が島10
 ただしこの日、やはり同類が多かった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 300mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 お目当ての場所は、マニアらしき数人のおじさんに占領されていた。
DA55-300mm 300mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 ちょっと予定が狂って、がっかりする。
DA55-300mm 107.5mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 気をとり直し、新たに撮影場所を探す。
DA55-300mm 55mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 近くに流れる、小川の河口から撮ってみた。
DA55-300mm 70mm f10 1/640s ISO200 -0.7EV
2012/12/03
冬の虻が島11
2012/12/03
冬の虻が島12
2012/12/03
冬の虻が島13
2012/12/03
冬の虻が島14
2012/12/03
冬の虻が島15
 堤防からテトラポットを撮る。
PENTAX K-7 DAmm 55mm f10 1/400s ISO200 -0.7EV
 稀に見る晴天で、空気が非常に澄んでいる。
DA55-300mm 70mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 どこから撮ってもそこそこの写真になる。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
 やはり写真は、腕前などそれほど重要でない。
DA55-300mm 70mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 場所や天候等の撮影条件次第だ、と痛感した。
DA55-300mm 107.5mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
2012/10/22
秋の虻が島1
2012/10/22
秋の虻が島2
2012/10/22
秋の虻が島3
2012/10/22
秋の虻が島4
2012/10/22
秋の虻が島5
 今日、女良まで撮影に行った。
PENTAX K-7 DA55-300mm 70mm f10 1/400s ISO200 -0.3EV
 「虻が島」越しの立山を狙った。
DA55-300mm 97.5mm f8 1/640s ISO200 -0.3EV
 やはり大気が澄んでおらず、立山が鮮明でない。
DA55-300mm 150mm f13 1/250s ISO200 -0.3EV
 写真のできは、いまいちだった。
DA55-300mm 190mm f9 1/500s ISO200 -0.3EV
 しかしあれこれ苦労したおかげで、良いロケ地が分かった。
DA55-300mm 230mm f8 1/500s ISO200 -0.3EV






 【日 出】   →《目次》

2010/12/06
松田江浜1
2010/12/06
松田江浜2
2010/12/06
松田江浜3
2010/12/06
松田江浜4
2010/12/06
松田江浜5
 朝5時頃に起きると、夜空に星が出ていた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f9 1/8s ISO200 -0.3EV
 願ってもない快晴で、さっそくカメラを用意して、松田江浜へ出かけた。
DA55-300mm 97.5mm f8 3s ISO200 +0.3EV
 6時頃、三脚を立てて、撮影モードも設定し、準備が完了した。
DA55-300mm 150mm f9 1/2s ISO200 -0.7EV
 ほとんど雲がなく、ほのかに空が茜色に染まりだした。
DA55-300mm 97.5mm f10 1/13s ISO200 -0.7EV
 構図をくふうして、間断なくシャッターを切る。
DA55-300mm 135mm f8 1/500s ISO200 -0.7EV
2010/12/06
松田江浜6
2010/12/06
松田江浜7
2010/12/06
松田江浜8
2010/12/06
松田江浜9
2010/12/06
松田江浜10
 6時半過ぎ、朝陽が出はじめ、あたりが金色に輝く。
PENTAX K-7 DA55-300mm 120mm f8 1/400s ISO200 -0.7EV
 カメラを手持ちに変え、とにかく撮りまくった。
DA55-300mm 120mm f8 1/500s ISO200 -0.3EV
 これまでに数回程しか経験のない、最高の状態で撮影できた。
DA55-300mm 77.5mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 実は11月の中頃にも、この浜辺へ撮りに来ていた。
DA55-300mm 135mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 その時は立山に雲が掛かっていて、ろくな写真が撮れなかった。
DA55-300mm 150mm f8 1/500s ISO200 -0.7EV
2010/12/06
松田江浜11
2010/12/06
松田江浜12
2010/12/06
松田江浜13
2010/12/06
松田江浜14
2010/12/06
松田江浜15
 この秋は、困難な出来事があり、心がひどく乱れていた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 107.5mm f8 1/640s ISO200 -0.7EV
 いつしか、大きなストレスが溜まっていた。
DA55-300mm 107.5mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 しかしこれで心のわだかまりが、一度に解消された。
DA55-300mm 135mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 今シーズンは、12月下旬から2月中旬まで、記録的な豪雪に見舞われた。
DA55-300mm 135mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 気力が失せ、これ以上、日出を撮りに行けなかった。
DA55-300mm 55mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV

 2010/02/22
 日出2010 1
 2010/02/22
 日出2010 2
 2010/02/22
 日出2010 3
 2010/02/22
 日出2010 4
 2010/02/22
 日出2010 5
  今シーズン初めて、日出の立山を撮ることができた。
 PENTAX K-7 DA55-300mm 210mm f5.6 1/3s ISO800
 この時間に珍しく、漁り火がまたたいて見えた。
 DA55-300mm 300mm f5.8 1/4s ISO800
 霜柱が立つ、零下2度ほどの厳寒の中で、身体の芯から冷え切った。
 DA55-300mm 230mm f10 1/250s ISO800
 しかし、欲を言えばもう2月下旬で、大気に透明感が欠けていた。
 DA55-300mm 70mm f10 1/160s ISO200
 また、日出の位置も、剣・立山から大きく外れていた。
 DA55-300mm 150mm f10 1/250s ISO400


 2009/01/07
 日出200901_1
 2009/01/07
 日出200901_2
 2009/01/08
 日出200901_3
 2009/01/08
 日出200901_4
 2009/01/08
 日出200901_5
 七草の日、夜明から快晴だった。
PENTAX K200D DA55-300mm 55mm f8.0 1/1500s ISO400
 カメラの設定を誤り、ピンぼけばかりになった。
 DA55-300mm 97.5mm f8.0 1/1000s ISO400
 幸い翌日も快晴で、再び撮影に出かける。
 DA55-300mm 107.5mm f8.0 1/30s ISO400
 昨年末頃に入手した、望遠ズームを駆使する。
 DA55-300mm 210mm f8.0 1/20s ISO400
 この朝は、ひどく空が黄色かった。
 DA55-300mm 260mm f8.0 1/25s ISO400


 2009/01/08
 日出200901_6
 2009/01/08
 日出200901_7
 2009/01/08
 日出200901_8
 2009/01/08
 日出200901_9
  2009/01/08
 日出200901_10
 目一杯、ズームアップして、剣岳を撮る。
PENTAX K200D DA55-300mm 300mm f8.0 1/100s ISO400
 望遠端300mm。35mm換算では、450mmの超望遠で立山を撮影。
 DA55-300mm 300mm f8.0 1/100s ISO400 +0.3EV
 立山が眼前に聳え、その山襞まで見て取れる。
 DA55-300mm 300mm f16 1/80s ISO400
 いよいよ空が白み始めた。
 DA55-300mm 87.5mm f11 1/100s ISO400
 黄色い空が海面に写り込んでいる。
 DA55-300mm 150mm f16 1/125s ISO400


 2009/01/08
 日出200901_11
 2009/01/08
 日出200901_12
 2009/01/08
 日出200901_13
 2009/01/08
 日出200901_14
 2009/01/08
 日出200901_15
 空一面、ベタぬりのような黄色に染まった。
PENTAX K200D DA55-300mm 210mm f16 1/125s ISO400
 立山の端が光り始め、もうすぐ朝陽が昇る。
 DA55-300mm 150mm f14 1/400s ISO400
 かすかに雲がたなびいているせいか、光線が少し歪んでいる。
 DA55-300mm 230mm f14 1/250s ISO400
 立山の側から染み出たような朝陽が、金色の光線を放っている。
 DA55-300mm 150mm f22 1/400s ISO400
 これほど黄金色の日出は、今まで見たことがない。
 DA55-300mm 97.5mm f22 1/320s ISO400


 2009/02/22
 日出200902_1
 2009/02/22
 日出200902_2
 2009/02/22
 日出200902_3
 2009/02/22
 日出200902_4
 2009/02/22
 日出200902_5
 朝起きると快晴で、慌てて撮影に行く。昨日入手した一脚を初めて使う。
PENTAX K200D DA55-300mm 210mm f10 1/50s ISO200
 朝焼けの剣岳にかかるレンズ雲。ちょっとレアな写真かもしれない。
 DA55-300mm 300mm f6.3 1/160s ISO200
 立山の横手にも、少し端のかすれたレンズ雲が見える。
 DA55-300mm 300mm f6.3 1/160s ISO200
 日出前のひっそりとした街並み。雲の形がおもしろい。
 DA55-300mm 70mm f10 1/125s ISO200
 もう朝日が立山連峰の端から出る時季になり、刻々と春が近付いている。
 DA55-300mm 70mm f6.3 1/400s ISO200


 2006/11/22
 日出2006 1
 2006/11/22
 日出2006 2
 2006/11/22
 日出2006 3
 2006/11/22
 日出2006 4
 2006/11/22
 日出2006 5
 この季節、ちょうど立山連峰の雄山と剣岳の間から朝陽が昇る。   金色の日輪が現れはじめ、もうすぐ日が出る。   朝陽のてっぺんが出て、一挙に光輝く。   光があふれ、立山もかすんでくる。   圧倒的な陽光に包まれ、もう景色もろくに見えない。 


 2006/12/13
 夜明2006 1
 2006/12/13
 夜明2006 2
 2006/12/13
 夜明2006 3
 2006/12/13
 夜明2006 4
 2007/01/01
 元旦2007
 12月早朝、午前6時40分。美しい朝焼けの景色が現れた。   茜色の空に立山連峰の稜線が鮮明に映っている。なかなかお目にかかれる情景ではない。   目一杯に拡大。ただこれはデジタルズームを使ったので、粒子が少々荒れている。   日出直前の、清らかな朝の街並。陽が差せば日常の姿に戻ってしまう。   雪化粧した元旦の朝日。ご来光を拝めるのは久しぶりだった。 






 【朝日山】   →《目次》

2019/04/13
桜と立山1
2019/04/13
桜と立山2
2019/04/13
桜と立山3
2019/04/13
桜と立山4
2019/04/13
桜と立山5
 朝日山へ花見に行った。
PENTAX K-50 DA18-135mm 88mm f8 1/160s ISO100 +0.7EV
 展望台に登ると、立山がきれいだった。
DA18-135mm 135mm f8 1/250s ISO100 +0.3EV
  残念ながら望遠レンズを、持参していなかった。
DA18-135mm 135mm f8 1/200s ISO100 +0.7EV
 標準ズームでは、構図がかなり限定される。
DA18-135mm 135mm f8 1/200s ISO100 +0.7EV
 それでも数枚、まともな写真が撮れた。
DA18-135mm 135mm f8 1/250s ISO100 +0.3EV
2017/11/06
小春日和1
2017/11/06
小春日和2
2017/11/06
小春日和3
2017/11/06
小春日和4
2017/11/06
小春日和5
 小春日和で立山が綺麗だった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f6.3 1/250s ISO200 -0.7EV
 この秋は天候不順で、撮影の機会がなかった。
DA55-300mm 97.5mm f6.3 1/640s ISO200 -0.7EV
 いつ頃どこへ行くか頭を悩ます。
DA55-300mm 210mm f6.3 1/500s ISO200 -0.7EV
 終日晴天で夕方も立山見えた。
DA55-300mm 210mm f8 1/400s ISO200 -0.3EV
 4時過ぎに朝日山へ向かう。
DA55-300mm 300mm f8 1/400s ISO200 -0.3EV
2017/11/06
小春日和6
2017/11/06
夕景2017(1)
2017/11/06
夕景2017(2)
2017/11/06
夕景2017(3)
2017/11/06
夕景2017(4)
 夕焼けの立山を撮る。
PENTAX K-7 DA55-300mm 300mm f8 1/500s ISO200 -0.3EV
 鳥やトンボが飛び交う合間にシャッターを切る。
DA55-300mm 210mm f6.3 1/640s ISO200 -0.7EV
 やや霞がかかり、透明度はいまいちだった。
DA55-300mm 230mm f6.3 1/500s ISO200 -0.7EV
 それでも対岸の建物までくっきり写っている。
DA55-300mm 300mm f6.3 1/500s ISO200 -0.7EV
 明日は立冬で、これから寒い季節に入る。
DA55-300mm 300mm f6.3 1/640s ISO200 -0.7EV
2014/01/27
新校舎1
2014/01/27
新校舎2
2014/01/27
新校舎3
2014/01/27
新校舎4
2014/01/27
新校舎5
 久しぶりに立山を撮影に行く。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/500s ISO200 -0.7EV
 今シーズン初めて休日にすっきり山が現れた。
DA55-300mm 107mm f8 1/800s ISO200 -0.3EV
 裏山の某地点からいつものようにカメラを構える。
DA55-300mm 150mm f8 1/800s ISO200 -0.7EV
 ふと見ると昨年新築したばかりの小学校があった。
DA55-300mm 170mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 立山とうまく重なるよう慎重に場所を選んで撮る。
DA55-300mm 55mm f 1/400s ISO200 -0.7EV
2014/01/27
初春2014-1
2014/01/27
初春2014-2
2014/01/27
初春2014-3
2014/01/27
初春2014-4
2014/01/27
初春2014-5
 おもしろい形の筋雲が見える。
PENTAX K-7 DA55-300mm 97mm f9 1/1000s ISO200 -0.7EV
 立山連峰の稜線も、くっきりしている。
DA55-300mm 170mm f9 1/1000s ISO200 -0.7EV
 山のひだまで、はっきり見える。
DA55-300mm 170mm f9 1/800s ISO200 -0.7EV
 今朝は冷え込みが厳しく氷点下3度まで下がった。
DA55-300mm 300mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
 そのため空気がよく澄んでいた。
DA55-300mm 300mm f8 1/1000s ISO200 -0.7EV
2011/09/18
残暑の日1
2011/09/18
残暑の日2
2011/09/18
残暑の日3
2011/09/18
残暑の日4
2011/09/18
残暑の日5
 久しぶりに立山が撮れた。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/1600s ISO200 -0.3EV
 今年の厳しかった残暑が、終わった日だった。
DA55-300mm 150mm f8 1/1600s ISO200 -0.3EV
 この日を境に真夏日がなくなり、秋雨の日が続き、お彼岸を迎えた。
DA55-300mm 135mm f11 1/800s ISO200 -0.3EV
 海越しに立山が見えた次の日は、雨が降るという言い伝えがある。
DA55-300mm 190mm f11 1/1000s ISO200 -0.3EV
 それをそのまま、地で行ったような日だった。
DA55-300mm 210mm f8 1/1000s ISO200 -0.3EV
2011/09/18
残暑の日6
2011/09/18
残暑の日7
2011/09/18
残暑の日8
2011/09/18
残暑の日9
2011/09/18
残暑の日10
 たまたま通った漁船が、良いアクセントになった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 210mm f10 1/800s ISO200 -0.3EV
 青空にそびえる剣岳に、ちぎれ雲がかかっていた。
DA55-300mm 300mm f8 1/1250s ISO200 -0.3EV
 残雪がまったく見えない、夏模様の立山。
DA55-300mm 300mm f8 1/1600s ISO200 -0.3EV
 対岸に霞がたなびき、独特の風情がある。
DA55-300mm 300mm f8 1/1250s ISO200 -0.3EV
 またぎりぎりの構図で、漁船が通り抜けた。
DA55-300mm 300mm f8 1/1250s ISO200 -0.3EV
2010/09/24
曇天1
2010/09/24
曇天2
2010/09/24
曇天3
2010/09/24
海の光1
2010/09/24
海の光2
 強風の中、1時間ほど撮影する。
PENTAX K-7 DA300mm 150mm f11 1/250s ISO200
 三脚が揺れそうな強風で、ブレに注意して操作する。
DA300mm 87.5mm f9.5 1/350s ISO200
 まだ9月なのに、風に体温を奪われ、体の方がぶるぶる震えた。
DA300mm 170mm f9.5 1/350s ISO200
 海の中にきれいな光の筋が見える。
DA300mm 170mm f9.5 1/350s ISO200
 水平が出ているか、細心の注意を払って撮る。
DA300mm 170mm f9.5 1/350s ISO200
2010/09/24
海の光3
2010/09/24
乱雲1
2010/09/24
乱雲2
2010/09/24
乱雲3
2010/09/24
乱雲4
 それでも少々ズレており、カメラの電子水準器が不調なのかもしれない。
DA300mm 210mm f9.5 1/250s ISO200
 朝起きると肌寒く、風が強かった。
PENTAX K-7 DA300mm 55mm f11 1/350s ISO200
 外に出ると、雲の合間から、立山が見えた。
DA300mm 77.5mm f8 1/750s ISO200
 曇天に立山が見えるのは、なかなか珍しい。
DA300mm 55mm f5.6 1/1500s ISO200
 さっそく7時半頃、行きつけの場所へ、撮影に出かけた。
DA300mm 107.5mm f11 1/350s ISO200
 2010/02/07
 朝日山より1
 2010/02/07
 朝日山より2
 2010/02/07
 朝日山より3
 2010/02/07
 雪の日1
 2010/02/07
 雪の日2
 晴れ間に、立山がくっきり見えた。
 PENTAX K-7 DA55-300mm 190mm f11 1/320s ISO200
 今年の冬は撮影の機会に、なかなか恵まれなかった。
 DA55-300mm 300mm f11 1/400s ISO200
 ようやく休みの日に晴れ渡り、立山が鮮やかだった。
 DA55-300mm 300mm f11 1/400s ISO200
 立春になってから大雪が降り、今日ようやく止んだ。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f8 1/500s ISO200
 雪を掻きわけて、いつもの場所へ山を撮りに行く。
DA55-300mm 107.5mm f11 1/320s ISO200
2010/10/23
秋の日1
2010/10/23
秋の日2
 2008/12/20
街並2008
 従弟の葬式に出た帰り道、少々意気消沈していた。
PENTAX K-7 DA300mm 55mm f9.5 1/180s ISO200
 ふと見ると立山が見え、気晴らしにと、撮影に出かけた。
DA300mm 150mm f9.5 1/250s ISO200 -0.5EV
 氷見高校近くの広場から、鮮明な立山を撮る。
PENTAX K200D DA50-200mm 125mm f9.5 1/500s ISO200






 【その他】   →《目次》

2014/05/24
新校舎より1
2014/05/24
新校舎より2
2014/05/24
新校舎より3
2014/05/24
新校舎より4
2014/05/24
軽暑の立山1
 運動会を見に行った。
PENTAX K-7 DA55-300mm 55mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 快晴で、暑くなりそうだった。
DA55-300mm 70mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 朝からぐんぐん気温が上がる。
DA55-300mm 97.5mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 最高気温が25度を越え、夏日になった。
DA55-300mm 150mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 もう立山も夏山に近い感じだ。
DA55-300mm 210mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
2014/05/24
軽暑の立山2
2014/05/24
軽暑の立山3
2014/05/24
軽暑の立山4
2014/05/24
日暈1
2014/05/24
日暈2
 終日空気が透明だった。
PENTAX K-7 DA55-300mm 210mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 残雪の模様まではっきり見える。
DA55-300mm 300mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 ただ積雪は平年並みだろう。
DA55-300mm 300mm f10 1/800s ISO200 -0.7EV
 この日、太陽を中心に、丸い虹がかかった。
DA55-300mm 55mm f8 1/2000s ISO200
 日暈という珍しい現象だった。
DA55-300mm 55mm f8 1/2000s ISO200
 2008/01/28
 広場より1
 2008/01/28
 広場より2
 2008/01/28
 広場より3
 2008/01/28
 広場より4
 氷見名誉市民・某頌徳碑前広場は、知る人ぞ知る立山撮影の穴場となっている。   所用で富山へ向かう途中、ちょっと立ち寄り、20分ほど撮影を楽しんだ。   少し雲があり光のコントラストに欠けるとはいえ、冬の透明な大気に対岸まではっきり分かる。   このように氷見市街越しに、くっきりと立山がそびえて見える。 
 2008/12/20
 広場2008
 2006/01/09
 大雪の立山
 2006/07/10
 夏の立山
 2003/11/18
 阿尾城より
 2000/12/18
 海中の立山
 夕方の立山。向こう岸までくっきりと見える。
PENTAX K200D DA50-200mm 200mm f11.0 1/250s ISO200 +0.5EV
 厳寒で空気が澄み切り、対岸まではっきり見える。   海と山と空の青が、それぞれ微妙でおもしろい。   阿尾城の先端より、海越しの立山連峰を望む。かすかに対岸の様子が見える。   灘浦の海原に、立山がスッと屹立する。 
 2001/09/23
 虻ヶ島越
 2003/12/15
 富山市から
 絶好のシャッターチャンスをとらえ、石動山の中腹にて撮影する。   富山市郊外から見た剣・立山。これほど近くに見えるとまた格別だ。