晴耕
迷 犬 柴 太 朗
2005
−推定4歳−
![]() 「便りのないのは…」 20051212 「便りのないのは無事だと思え」、などと世間で言われておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 師走に入って、久しぶりに「迷犬柴太朗」を、更新のため開いて見て驚いた。なんと6月から、まったく新しい記事が書かれていないではないか! 今年更新したのは、たったの3回で、それも一つは去年のネタだったりしている。愛犬家の皆様から、どのようにお叱りをいただいても、一言も弁解できない。もう、おこがましくて「不知の森」の、「愛犬」のコーナーを閉鎖した方が良いかもしれない。 というのは冗談で、まあ長くやっているうち、そういう年もあるでしょう。 ここ2年は出産・育児等々で、生活の余裕というものがまったくなかった。子供の成長とともに、飼い犬と戯れる機会も増えるだろうし、またわが息子は柴太朗が大好きなようだ。 さらに来年はいよいよ「戌 いぬ」年ということで、彼も少しは大事にされることになるかもしれない。昨今の景気のごとく、今年あたりが底であり、これからやや待遇も向上して行くのではなかろうか。 鬼が大笑いするかもしれないけれど、来る正月から柴太朗にも目を向け、折々近況をお伝えしたいものだ(ホントかな?)。
![]() 「近頃の柴太朗」 20050612 最近、柴太朗についてなにも更新されていない、愛犬熱が冷めたのではないか、とお怒りの方々もおられる(?)かもしれない。 正直言って、もう足掛け4年も飼っていると、ヤツの性根もわかり、マンネリ化して、なかなか新しいネタは見つからなくなってきた。それに柴太朗は、放浪犬・雑種のわりに男前のマスクで、飼主の関心を惹いていたのだが、わが家に待望の息子(現在1歳半)が産まれてからは、もうかわいさの程度で比較にならず、ついつい赤ちゃんべったりになる。 それを嫉妬してか、今年に入ってやたらとムダ吠えするようになり、ちょっと困っている。 まあようやくわが家を終の棲家と思うようになり、いつしか番犬を買って出て、道を散歩する犬に向い、吠えまくるのだが、理由はともあれうるさくて、ご近所に申しわけない。 「だれがお前に番犬をたのんだ?」 「少なくとも夜は、おとなしく寝ていろ!」 などと言っても分かる相手ではなく、じっと耐え忍ぶしかない。 またこの頃は、育児・家事などの都合で、お散歩の時間帯も変則的になってきた。 以前は、必ず夕方以降にしていたのが、息子が早く寝てしまうので、午前中に済ますように変わった。時には朝の7時ごろに、行ったりさえしている。 この朝のお散歩は、やってみると実に気持ちいいもので、早起きできればこれもいいかと思っている。柴太朗にとっても、夏の間は涼しい朝の時間帯の方がいいかもしれない。 ただ感心するのは、いつ何時お散歩しても、ウンチは必ず2回以上できる、ということだ。犬にはあたり前のことかもしれないが、人間にとってはうらやましいかぎりだ。 このように少々生活のリズムは変化したけれど、あい変らず柴太朗は快食快便で元気いっぱいなのであった。 【追伸】 いつもこの時期、お小遣いをはたいて、予防接種に行っている。例の怪しいドラッグかと疑うほど高い、フィラリアの薬も貰ってきた。 あまつさえ今年は、去年恥ずかしい思いをしたので、病院へ行く前に「パピーくらぶ」で、飼犬みたく美しくしてもらってから診てもらう、という念の入れようだった。 ホント、こいつはいつからこんなに、お金のかかる犬になったのか。まあ、人間側のエゴとミエだと言われれば、お終いだが…。
![]() 「はじめてのお泊り」 20050227 2月20日付で「温泉めぐり」に書いた通り、親子三人で「川金」へ行った折、実は柴太朗も例の「パピーくらぶ」へお泊りしていた。 とうぜんこれは、彼が希望したわけでなく、飼主様のご都合に他ならない。 我々親子が外出する際、ご飯くらいなら婆様がやっておいてくれる。しかし気が強く我が道を突き進む柴太朗の散歩は、年老いて足の弱い者には酷だ。某伯母様のように、転倒して骨折でもされたら、後々面倒がかかる。そこでこれまではお昼に散歩してから出発し、夕方帰宅してからまた散歩する、という密なスケジュールを立てていた。 しかし幼い息子にも色々手がかかるし、お出かけ間際にそれもつらいな〜、ということで、今回は思い切って、柴太朗をよそ様に預けてみることにした。 当日の朝、一族郎党そろって奥様の愛車に乗ると、柴太朗は大好きな畑にでも連れて行ってもらえるのかな、とかん違いし、おめめを輝かせてしっぽブンブンしていた。ところが着いたのは、以前丸洗いの刑を受けた場所ではないか。 お泊りの場合は、料金が前払いで、食事や散歩の仕方などを確認される。その間10分ほど、彼は恨みがましい目で、奥様を見ていたらしい。 翌日の夕方、お店に迷惑は掛けなかったかと、少々不安な気持で柴太朗を引き取りに行った。ところが前日のような態度は一変しており、なにか晴々とした顔つきで、じゃれ付いてきた。 様子を聞くと、晩ご飯も朝ご飯もペロリと平らげ、お決まりの散歩の他、夜に1時間ほど遊んでもらったそうだ。暖かくて体も手入れしてもらい、ごちそう用のドッグフードを食べて満足し、おとなしくしていたらしい。お店では、扱いやすい犬だと思われているようだ。 さすがは放浪経験豊かな犬だけあって、適応能力に長けている。 しかし日本犬は、ワン・オーナー・ドックなどと称し、飼主以外にはなつかないと言われているのに、こいつは優しくされれば誰でもいいのか、などと突っ込みたくなる。 まあしかし、これで少々お金さえ払えば、心おきなく旅行に出られることが、実証されたわけだ。めでたし、めでたし。 ※「パピーくらぶ」料金(中型犬) お泊り 4千円 丸洗い 4千円 セット割引 −1千円 合計 7千円 |
![]() 「柴太朗のクリスマス(奥様筆)」 20050109 奥様から、ほんと久しぶりに玉稿をたまわった。 去る年末、柴太朗の体臭がかなりきつくなったので、氷見で初めて?開店した、ペット・サロンで美しくしてもらった。プロの技はやはりあなどりがたく、お尻の穴まできれいに洗い上げられていた。 これに感動した奥様が、多忙な育児の合間に、わざわざ感想文を書いたほど、見事な出来ばえだった。 以下その全文を、余すところなく掲載する。(愚夫)
受付の人に僕を預けて、お姉さんは申し込み用紙に僕のことを記入している。水の音が嫌い、臆病で初対面の人には顔を見せないくせに、家族にはやりたい放題、お兄さんなんか「性格の悪い犬だけど大丈夫ですか」と聞いてみろよ、なんて言っていた。 お店の人は、慣れているようで、必要なことを聞くと、その犬によってかかる時間が違うので、仕上がったら電話します、とのことだった。(柴太朗談) 柴太朗をお店に置いて、夫と子供の待つ我家に帰る。なんやかんやで時間が過ぎ、お昼頃に仕上がりました、との電話が入る。他の予定もあったので、3時頃まで預かってもらうことにした。買物をすませ、一族郎党でお迎えに行く。 クリスマス柄のバンダナを首にまいて貰った柴太朗は、見違えるように凛々しくなり、初めは別の犬かと思ったくらいだった。顔もお尻も耳もすっきりし、さらに爪まで切ってもらい、フカフカの毛並みになっていい匂いがする。 暴れませんでしたか、とお店の人に恐る恐る聞くと、いい子でしたよとの答え。柴太朗の前の犬にてこずったための、相対的評価ということもあったろうが、出入り禁止になったらどうしよう、お店の人に怪我などさせないだろうか、との心配は取り越し苦労だったようだ。 こうして柴太朗のペットサロン初体験は、無事終了した。ポイントカードと、年末特典の割引クーポンになる卓上カレンダーまでもらい、味をしめた飼主夫婦は、次はペットホテルに挑戦しようと、計画しているのだった。 ⇒ 「パピーくらぶ」 ペット美容室 ホテル 仔犬販売(氷見市窪) |